久伊豆神社(ひさいずじんじゃ) 埼玉県の人気観光地・スポット

埼玉県さいたま市岩槻区
1400年の歴史を持つ由緒ある神社です。
大国主命・言代主命(大国様・恵美須様)の二柱を主祭神とし、
高照姫命(たかてるひめのみこと)・溝咋姫命(みぞくいひめのみこと)・天穂日命(あめのほひのみこと)の五柱を奉斎しています。
名前が「くいず」とも読めることから「クイズ神社」とも呼ばれ
クイズ番組での優勝祈願に訪れる人も増えているそうです。
県の天然記念物に指定されている樹齢二百五十年の藤があり、
幹回りは7メートルあります。
500mの参道1万坪の境内で散策を楽しんだり観光気分を味わえます。
初詣は10万人の参拝者で賑わい、お神楽、お琴の演奏、和太鼓演奏が催されて
います。
また節分は力士による豆まきもあるそうです。
住所 埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55
アクセス 東武野田線岩槻駅から徒歩15分
営業期間 通年
営業時間 8:30~17:00
休業日 無休
料金 無料
駐車場 あり
駐車台数 100台
駐車料金 無料
久伊豆神社ホームページ
久伊豆神社(ひさいずじんじゃ) 埼玉県 人気観光地関連ページ
- 埼玉県 鉄道博物館(てつどうはくぶつかん)
- 埼玉県の人気スポット 鉄道博物館(てつどうはくぶつかん)の情報。