兵庫 城崎(きのさき)温泉 浴衣姿で外湯巡り 古き良き日本の風景
兵庫県城崎郡(豊岡市)城崎町にある
城崎(きのさき)温泉
は兵庫県の北側、日本海側の方角に位置しています。
与謝野鉄幹がここ城崎で
「手拭いを下げて外湯に行く朝の旅のこころと駒下駄の音」
と妻の晶子と一首したためたというのは有名です。
そういった風情たっぷりの景観が今でもほぼそのまま
残っている温泉地です。
島崎藤村、司馬遼太郎など文学にたずさわる者たちが
たくさん訪れているのもここ城崎温泉です。
城崎温泉の歴史も古く、717年にまんだら湯が涌出したのが
始まりです。
歴史を引き継ぐ一番のハイライトは
7つある外湯巡りです。
城崎町の真ん中を流れる大谿川(おおたにがわ)を挟んで、
旅館やみやげ物屋が軒を連ね、そんな中をゆっくりと
歩いて巡る外湯は情緒あふれる世界を体験できます。

ちなみに7つの外湯は
駅舎温泉さとの湯/一の湯/
御所の湯/まんだら湯/地蔵湯/鴻の湯/柳湯
です。
泉質はナトリウム・カルシウム塩化温泉です。
効能は神経痛、筋肉痛、慢性消化器病など。
宿泊施設は約50件ほど紹介されています。
※城崎温泉の人気!(宿・周辺地図・観光スポット)を見てみる
有名な宿泊施設は
西村屋ホテル招月庭 ・・・森林庭園に抱かれるような温泉露天風呂、岩盤浴とリビングを備えたプライベートスパがあります。但馬牛、日本海でとれる松葉ガニなど四季のお料理も好評。
大江戸温泉物語 きのさき ・・・関東では大変有名なレジャー型の温泉。宿泊プランがリーズナブルで気軽にのんびりと過ごすのがグッド。
山本屋 ・・・350年の昔から変わらないもてなしの心を受け継ぐ老舗旅館。直営でビール工場を持ち4種類の出来たてビールを湯上りに頂ける。
などです。
観光では
城崎温泉ロープウェイで山頂にいけば、春夏なら新緑、秋は紅葉、冬ならば雪景色などの表情が山頂から眺望できます。

また
日和山海岸にある体験型の水族館、城崎マリンワールドでドルフィンタッチをして癒されてみてもいいですよ。
2013年上半期人気温泉地ランキング>では19位にランクイン。
近畿の温泉一覧ページに戻る
城崎(きのさき)温泉
は兵庫県の北側、日本海側の方角に位置しています。
与謝野鉄幹がここ城崎で
「手拭いを下げて外湯に行く朝の旅のこころと駒下駄の音」
と妻の晶子と一首したためたというのは有名です。
そういった風情たっぷりの景観が今でもほぼそのまま
残っている温泉地です。
島崎藤村、司馬遼太郎など文学にたずさわる者たちが
たくさん訪れているのもここ城崎温泉です。
城崎温泉の歴史も古く、717年にまんだら湯が涌出したのが
始まりです。
歴史を引き継ぐ一番のハイライトは
7つある外湯巡りです。
城崎町の真ん中を流れる大谿川(おおたにがわ)を挟んで、
旅館やみやげ物屋が軒を連ね、そんな中をゆっくりと
歩いて巡る外湯は情緒あふれる世界を体験できます。

ちなみに7つの外湯は
駅舎温泉さとの湯/一の湯/
御所の湯/まんだら湯/地蔵湯/鴻の湯/柳湯
です。
泉質はナトリウム・カルシウム塩化温泉です。
効能は神経痛、筋肉痛、慢性消化器病など。
宿泊施設は約50件ほど紹介されています。
※城崎温泉の人気!(宿・周辺地図・観光スポット)を見てみる
有名な宿泊施設は
西村屋ホテル招月庭 ・・・森林庭園に抱かれるような温泉露天風呂、岩盤浴とリビングを備えたプライベートスパがあります。但馬牛、日本海でとれる松葉ガニなど四季のお料理も好評。
大江戸温泉物語 きのさき ・・・関東では大変有名なレジャー型の温泉。宿泊プランがリーズナブルで気軽にのんびりと過ごすのがグッド。
山本屋 ・・・350年の昔から変わらないもてなしの心を受け継ぐ老舗旅館。直営でビール工場を持ち4種類の出来たてビールを湯上りに頂ける。
などです。
観光では
城崎温泉ロープウェイで山頂にいけば、春夏なら新緑、秋は紅葉、冬ならば雪景色などの表情が山頂から眺望できます。

また
日和山海岸にある体験型の水族館、城崎マリンワールドでドルフィンタッチをして癒されてみてもいいですよ。
2013年上半期人気温泉地ランキング>では19位にランクイン。
近畿の温泉一覧ページに戻る
兵庫 城崎(きのさき)温泉関連ページ
- 兵庫 有馬(ありま)温泉
- 兵庫 有馬(ありま)温泉 秀吉も愛した日本最古の名湯 赤錆色の湯。
- 和歌山 白浜(しらはま)温泉
- 和歌山 白浜(しらはま)温泉 日本最古の外湯がある日本三古湯のひとつ。